通学班で一緒になった新1年の子のママがちょっとキチはいってて怖い。
うちの子は6年と4年で通学班以外に接点なし。
まず、先月は子供二人がやってる習い事のユニフォームを貸してほしいと突然家に訪問された。
「なんで?」
「着てみたいから」
「Aちゃん(新1年の子)にはうちの子のはサイズ合わないよね?」
「…(無言)」
「やってみたいならお試し入会もあって、ユニフォームも貸してもらえるよ?」
「…貸してくれないならいいです」
このやりとりでおとなしく帰ったんだけど、このときから私のなかでは要注意人物に。
そんで今日の午前中、今度は本を貸してほしいとやってきた…
本はハリポタ。
学校で読破した上の子がはまり、家でも好きなだけ読み倒したいというので、先日誕生日プレゼントとして全巻買ってあげたもの。
(たぶん子供がしゃべって、それがAちゃん→Aママに伝わったのかと)
「Aちゃんが読むの?」
「…(無言)」
「図書館にも学校にもたくさんあるから借りてきたら?」
「…(無言)」
「なんにせよ、子供のものだから貸せない」
「じゃあいいです」
ふらーっと帰っていったけど目的がよめなくて怖い。
被害はないけど怖い…
コメントを残す