先週の日曜、旦那と子供と連れ立って近所の大型スーパーに買い物に行ったときのこと。
目当ては手芸コーナーにある赤地に白い水玉の生地と黒い生地。
今月私の母と妹親子、私と子供の5人でディズニーランドとシーに行くことになっている。
行く当日からちょうどハロウィンが始まるので、そのときに子供に着せるための衣装作りに必要な生地を旦那と一緒に選んでいるときに目当ての生地を手に取りながら子供を抱いた旦那と
「ミニーの服はこの色」
とか、
「長さが○センチだから○メーターいる」
とか話をしていると、全然知らない女性が話しかけてきた。
女性「あの、ディズニーランドに行かれるんですか」
私「その予定ですが」
女性「コスプレ衣装も自作なんですか」
私「ええ、まあ」
女性「すごい!じゃあうちの姫と王子にもおねがいできませんか」
私「…」
女性「うちの子たちなら似合うと思うんですよね。王子はミッキーで、姫はミニーで。それと、ピーターパンとティンカーベルとかもいいわ。」
私「…」
女性「お願いできないかしら。旦那さんからも頼んでもらえません」
私、旦那「…」
女性「サイズは、そうだ。きらりちゃーん、きるあちゃーん。ママここよー(絶叫)」
と、私たちが何も言えずに固まっているところに子供たちを呼びました。
「ママー」
と叫びながら走ってきた子供たちは、4歳ぐらいに見える男の子と3歳ぐらいに見える女の子でした。
2人とも朝青龍みたいな目(不細工だとかそういうのではなく、顔がパンパンで目が釣りあがって細かった。ちなみに女性は別段太っている感じはしなかった)をしていたのが印象的でした。
女性「きらりちゃん、きるあちゃん、このおばちゃんがミッキーとミニーの服を作ってくれるんだって。よかったねー」
きらり、きるあ「おばちゃんありがとう!」
と言われました。
確かに4歳児から見たら30歳超えてたらおばちゃんだけど、まったく知らない赤の他人におばちゃん呼ばわりされる筋合いは無いし、何より、その女性は私よりもずいぶん年上に見えました。
ムカムカして何とか言い返してやろうと思っていたら旦那が、
旦那「別にいいですよ。なあ、いいやろ。作ってあげたら」
と私に向かって言いました。
私はびっくりしてしまって固まっていると
旦那「材料費が布、ワッペン等のパーツ、糸、その他で○千円×4着なので、○千円。お仕立て代が1着○千円×4着だから○万円。合計で○万円になります。それと、きっちりと採寸しないといけないので、一度きちんと時間を決めましょう。いつならいいですか。それと金額は最低価格なんで、足が出る分に関しては別途請求させていただきます。それと一応先ほど言った金額は前払いでお願いできますか。領収証がいるなら、採寸のときにでも作っておきますが。」
と続けて言った。
女性が「何を言ってるのよ。何でお金取るのよずうずうしい」
と言ったので、
旦那「一応相場の料金と同じ位の金額だと思いますが。ただで作らそうというほうがよっぽどずうずうしいんじゃないですか。しかも材料費も出させるつもりだったんですか。あんまり人を馬鹿にしないほうがいいですよ」
と返していました。
女性は
「馬鹿にするな」
と言い、子供をほったらかしにして早足でどこかに行ってしまいました。
子供たちは
「ママー待ってー」
と叫びながら走っていきました。
旦那はウトさんと一緒に手芸の店をやっていて、直しとかお仕立てもやってはいるけど私は洋裁を少しかじった程度で子供の服も今回かなりがんばって作っているだけなので、
「もし『「その金額でお願い』と言われたらどうするつもりだったのか」
を聞くと、旦那
「そのときはお客さんとしてきっちり作ってあげるをしかないやろうけど、市販の安いのを買うほうがはっきりいって安いし、早いとおもうよ。」
と笑っていました。
私たちは無事目当てのものを買い揃えることができ、その後食料品とかを見ているときにさっきの親子を何度か見かけましたが、むこうから避けるように早足でどこかに言ってしまうので、特に何も無く帰ることができました。
コメントを残す